5月31日から6月10日に開かれたdrupa2016の報告会が各地・各所で行われている。報告の中では往時の勢いはないという印刷ビジネスの苦境というか環境の変化に言及する声も聞こえてくる。 続きを読む
「JAGAT info」カテゴリーアーカイブ
『JAGAT info』2016年6月号
■100年企業の系譜(1)―経営者との対話
100年を迎えても高成長―老舗なのに新しい経営はいかに成立しているのか
株式会社石田大成社 代表取締役社長 阿部 乙彦氏
■特集 新しいビジネスを生み出す取り組み
「志企業の会社案内プロジェクト」に見るCSV達成とビジネス化両立の模索 株式会社弘久社
DMは戦略(シナリオ)で勝負する フュージョン株式会社
■西部支社便り
寄稿 印刷業界に必要なもう一つの学び
ミス・コミュニケーションが発生する、たった一つの理由とは
オフィス福原 C&D HR Lab.代表 福原 美砂氏
■印刷会社と地域活性化
新しい試みで地域と自社を成長させる―印刷屋、情報屋、そして企画屋へ 有限会社岡野印刷
■マーケティング情報
第6回 日本タウン誌・フリーペーパー大賞2016が始まる
今回からJAGATが協力、その傾向と対策
■技術トレンド/グラフィックス
映像制作における色管理とACESを活用したワークフロー
■技術トレンド/クロスメディア
ウェブアクセシビリティは誰のため
■技術トレンド/グラフィックス
マスカスタマイゼーションで利益を生み出す
■Education
新入社員研修の成果を「生きた学び」に変える
■エキスパート資格
第45期DTPエキスパート位認証試験結果概要と出題の意図
■経営情報
事業戦略展開における協業・連携の重要性
第2回 印刷・製本業界における協業・連携 寳積 昌彦
■メディア業界動向
熊本地震にみる新聞界の取り組み状況
厳しい状況のなか、懸命の紙面発行続く 井上 秋男
■デジタル印刷最前線
ペットボトルキャンペーンで可変印刷を有効活用
株式会社千代田グラビヤ
■森裕司のデジタル未来塾
欧文組版について考える
■DTPエキスパートのための注目キーワード
RGBワークフロー2
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
メディアの複合的利用
デジタルハンドブックのお知らせ/図書のご案内/印刷界OUTLOOK/キーワード2016
工場マネージャー養成講座のご案内/印刷総合研究会のお知らせ/ニュースラウンジ
印刷経営ウオッチング/消息/印刷会社と地域活性vol3のお知らせ
2016年6月15日発行 A4判
顧客中心主義とデジタルマーケティング
個々の顧客の情報を統括して管理(パーソナライズ)し、カスタマーエクスペリエンス(顧客体験価値)を向上させるデジタルマーケティングが、企業の重要な課題となりつつある。 続きを読む
『JAGAT info』2016年5月号
■経営者インタビュー
CSVに取り組み、ビジネスと社会貢献の両立を目指す
—提案営業をセールスポイントに業態開発・新規開拓に挑む—
株式会社弘久社 代表取締役社長 平野 芳久氏
■特集
利益創出は現場から 成果を生み出す工場改善
■page2016 経営シンポジウム報告
印刷メディアのニッチ戦略
早稲田大学ビジネススクール教授 山田 英夫氏
シー・レップ 代表取締役社長 北田 浩之氏
錦明印刷 代表取締役社長 塚田 司郎氏
■page2016 カンファレンス報告
ソーシャルメディアの成功事例
■印刷会社と地域活性化
「若旦那」を切り口に温泉街の復興を目指す
福島の温泉地が産学連携で仕掛けた試みとは
■マーケティング情報
我が国デジタル印刷の利用普及状況について 2015年デジタル印刷市場の現状
■技術トレンド/クロスメディア
地図QRコードの可能性
■技術トレンド/グラフィックス
印刷会社のためのマーケティングオートメーション
■技術トレンド/グラフィックス
インクジェット捺染の可能性を探る
■Education
基礎教育と経験の積み重ねが生み出す強い人材
■エキスパート資格
「若者のパソコン離れ」と印刷会社で求められるビジネススキル
■デジタル印刷最前線
パッケージ通販サイトで売り上げ伸ばす
株式会社共進ペイパー&パッケージ
■メディア業界動向
新聞界のデジタルサービス活発化
ニュースコンテンツの利用領域の拡大進む 井上 秋男
■森裕司のデジタル未来塾
フォント環境について
■エキスパートのための注目キーワード
RGBワークフロー
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
Webアクセシビリティー
デジタルハンドブック 発行のお知らせ/印刷総合研究会のお知らせ
印刷界OUTLOOK/西部支社便り/キーワード2016/工場マネージャー養成講座のお知らせ
ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/消息/印刷会社と地域活性vol.3発行のお知らせ
2016年5月15日発行 A4判
『JAGAT info』2016年4月号
■経営者インタビュー
「伝える」より「伝わる」を重視し、成果・効果にこだわる
—変革を続ける100年企業の新しい挑戦—
株式会社アサヒコミュニケーションズ 代表取締役 新井 貴之氏
■特集
2015年の印刷ビジネス動向と2016年の展望
■page2016カンファレンス報告
マスメディアの新たな挑戦
■印刷会社と地域活性化
印刷会社と地域活性ビジネス、インバウンドとニューツーリズム
page2016カンファレンス開催報告
■マーケティング情報
紙メディアと電子メディア、その比較研究の必要性
科学的に使い分けて効果を最大化するためには
■技術トレンド/クロスメディア
総スマホ時代に受け入れられる動画コンテンツとは
■技術トレンド/テキスト
次世代の編集制作はデスクトップからクラウドへ
■技術トレンド/グラフィックス
動画制作ビジネスのポイントとテクニック
■エキスパート資格
人材育成に求められる資格試験のあり方とは
■MIS
見える化を実現するために最も大切なものは?
■Education
自社ブランディングで勝ち残る
■デジタル印刷最前線
フォトブックビジネスに活路 ダンクセキ株式会社
■メディア業界動向
最近の新聞印刷の新潮流
費用対効果の追求+高付加価値印刷への取り組み進展
井上 秋男
■森裕司のデジタル未来塾
CC Librariesが便利!
■エキスパートのための注目キーワード
カメラと撮影5(レンズの種類と用途)
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
クラウドコンピューティング
デジタルハンドブック発行のお知らせ/巻頭言/印刷界OUTLOOK
キーワード2016/西部支社便り/図書のご案内
第33期 印刷後継者・経営幹部ゼミナールのお知らせ/ニュースラウンジ
印刷経営ウオッチング/ニューメンバー・消息/印刷会社と地域活性vol.3発行のお知らせ
2016年4月15日発行 A4判
『JAGAT info』2016年3月号
■経営者インタビュー
高精度の帳合い、断裁、抜き加工技術を核にワンストップサービスに挑む
—カード類の加工なら田中紙工とのブランディングに取り組む—
株式会社田中紙工 代表取締役社長 田中 真文氏
■特集 page2016基調講演報告
「マーケティングオートメーションと印刷ビジネスの未来」より
シンフォニーマーケティング 代表取締役 庭山 一郎氏
■page2016展示会レポート
効率化・高付加価値化に向かう各種ツールと市場拡大へのアプローチ
宮本 泰夫
■page2016レポート
新聞メデイア界から見たpage2016
「紙メディア付加価値向上」と「ビジネス拡大の可能性」を示す
井上 秋男
■印刷会社と地域活性化
地域産業を活性化、共に成長する構図を描く
印刷業の強みを生かして地域をけん引するリーダー役に
望月印刷株式会社
■マーケティング情報
「2015年 日本の広告費」に見るメディア最新動向
印刷メディアに流入する広告費は4.3%減
■技術トレンド/クロスメディア
旅行業界でのソーシャルメディア活用
■技術トレンド/テキスト
出版不況と闘うオンデマンド・少部数出版
■技術トレンド/グラフィックス
LED-UVインキと油性パウダーレスインキの原理
■Education
印刷物+デジタルで勝ち残る〜page2016セミナー報告 その1〜
■エキスパート資格
エキスパート人材の育成に向けて
■デジタル印刷最前線
page2016カンファレンス「デジタル印刷の先端事例」より
各社各様のビジネスモデル描く
■メディア業界動向
新聞デジタル印刷の最新動向 我が国でも本格展開に向け取り組み進展
井上 秋男
■森裕司のデジタル未来塾
pageのセミナーを終えて
■DTPエキスパートのための注目キーワード
Adobe PDF Print Engine
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
メディアとしてのブログ
■JAGAT中部大会2016報告
各社各様の戦略がある、しかし絶対に必要なのはスピード感
JAGAT印刷産業経営動向調査2015 発行のお知らせ/印刷界OUTLOOK/図書のご案内
キーワード2016/西部支社便り/印刷会社と地域活性 vol.3 発行のお知らせ
印刷営業20日間集中ゼミのお知らせ/デジタルハンドブック 発行のお知らせ
ニュースラウンジ/JAGAT通信教育のお知らせ/印刷経営ウオッチング/消息
2016年3月15日発行 A4判
『JAGAT info』2016年2月号
■経営者インタビュー
自社内でのものづくりを重視し、品質向上、生産効率に取り組む
小ロットならどこにも負けない生産体制構築を目指し、顧客ニーズに応える
あさひ高速印刷株式会社 代表取締役 岡 達也氏
■『印刷白書2015』発刊記念セミナー報告
加速するメディア環境の現在と未来―2020年に向けて
経営コンサルタント 小林 啓倫氏
■トピック技術セミナー2015報告
日本の出版界でデジタル印刷は定着するか? 講談社ふじみ野工場3年間の取り組みから
講談社 販売局デジタル製作部 副部長 土井 秀倫氏
■特別企画 印刷
日本プリンティングアカデミーは印刷後継者育成にシフト
■特別企画
デジタルスキルアップのために役立つ実用書を発刊
デジタルハンドブック いま知りたい30のキーワードと10の事例
■印刷会社と地域活性化
あらゆる意思決定を支援する「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)」
■追悼
坂本恵一氏の思い出
■マーケティング情報
デジタル時代に再評価される印刷メディアとしてのDM
生活者の行動喚起を促す印刷物の効果
■技術トレンド/クロスメディア
ネットで広がるオーダーメイド
■技術トレンド/テキスト
次世代の編集制作はデスクトップからクラウドへ
■技術トレンド/グラフィックス
糊綴じの常識覆す「スマートグルー」 後加工技術が紙メディアの可能性広げる
■Education
その「たすき」、誰に、どんな「たすき」にして渡しますか?
■エキスパート資格
第45期DTPエキスパート認証試験の新出題項目について
■MIS
アメーバ経営と印刷業の原価管理
■経営情報
事業戦略展開における協業・連携の重要性
第1回 お互いの強みを生かした協業・連携とは
寳積 昌彦
■デジタル印刷最前線
等身大パネルからTシャツまで一手に
株式会社共栄メディア
■メディア業界動向
2016年はじめの業界動向 厳しい環境が続く中、新たな取り組みへ
井上 秋男
■森裕司のデジタル未来塾
タッチデバイスへの対応
■DTPエキスパートのための注目キーワード
PDFワークフロー
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
ダイレクトメールの特性
■展示会レポート
複写機メーカーなどが存在感示すエコプロダクツ2015
JAGAT印刷総合研究会のお知らせ/印刷界OUTLOOK/西部支社便り
JAGAT印刷産業経営動向調査2015発行のお知らせ/印刷後継者・経営幹部ゼミナールのお知らせ
図書のご案内/キーワード2016/機材ニュース/印刷経営ウオッチング
ニューメンバー・消息/印刷白書2015発行のお知らせ
2016年2月15日発行 A4判
『JAGAT info』2016年1月号
■経営者インタビュー
企画、品質、コスト、スピードの四位一体で、お客様のニーズに応える
―日本製紙グループ、B縦全版オフ輪で高効率生産を強みに―
株式会社ジーエーシー 代表取締役社長 片桐 善彦氏
■新春特別対談
印刷はデジタルメディアと融合し新たな価値を付加できる
印刷物ならではの強みを極め、IT力で開く新たなビジネス展開
公益社団法人日本印刷技術協会 会長 塚田 司郎
専務理事 郡司 秀明
■特別企画
注目!page2016展示会のみどころ
カンファレンス・セミナーの見どころ・聴きどころ
■印刷会社と地域活性化
第3回「印刷会社の地域活性化」アンケート調査速報
■マーケティング情報
印刷ビジネスの2015年総括と2016年展望
■技術トレンド/クロスメディア
スマホ動画はヨコからタテへ
■技術トレンド/テキスト
マーケティングオートメーションと印刷の役割
■技術トレンド/グラフィックス
現像レスプレートは新スタンダードになるか
■Education
新入社員の受け入れ凖備は万全ですか
■エキスパート資格
丸暗記はダメなのか?
〜「見えない世界」を克服する学びと気づき
■メディア業界動向
2016年の新聞業界展望
IOT時代の新聞メディアに向け取り組み本格化 井上 秋男
■デジタル印刷最前線
オフ輪+インクジェットヘッドでチラシに新しい付加価値 タイヘイ株式会社
■森 裕司のデジタル未来塾
page2016の無料セミナー
■DTPエキスパートのための注目キーワード
PDF/X
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
ロジカルシンキングとMECE
クロスメディアエキスパート認証試験対策講座
JAGATセミナーのお知らせ/印刷白書2015発行のお知らせ/巻頭言
印刷界OUTLOOK/page2016のお知らせ/キーワード2016/西部支社便り
JAGAT印刷産業経営動向調査2015発行のお知らせ/ニュースラウンジ
印刷経営ウオッチング/2015年JAGATinfo総目次/消息
DTPエキスパート・クロスメディアエキスパート認証試験のお知らせ
2016年1月15日発行 A4判
負の製品を見える化するMFCA
MFCAとは管理会計の一種で、マテリアルフローコスト会計(Material Flow Cost Accounting)の略称である。2011年にISO14051として国際標準となっている。 続きを読む
『JAGAT info』2015年12月号
■経営者インタビュー
データベースを核にして印刷と印刷周辺ビジネスを展開
―課題解決型ビジネスを進め「選ばれる会社」を目指す
十一房印刷工業株式会社 代表取締役社長 山岡 龍平氏
■特集
変化するメディア、顧客ニーズに沿った人材の育成を
人材こそ会社を成長させる原動力―資格取得を人材育成につなげる
株式会社精興社
変化する市場、顧客ニーズに応えるために自発的に行動できる人材を育成
―クロスメディアエキスパート認証試験を活用し多様なメディア提案力を養成
株式会社ウィザップ
■Education特別版
印刷会社からの社員教育レポート
個から組織への研修ノウハウを共有! チームプレイによる組織活性
十一房印刷工業株式会社
■特別企画|page2016
pageカンファレンス・pageセミナーが示す未来の印刷ビジネス
■「JAGAT近畿大会2015」開催報告
印刷の「未来を創る」、新たな価値づくりへの挑戦
■印刷会社と地域活性化
情報サービス技術で海外に日本の魅力を発信
印刷会社が取り組むインバウンド支援事業とは 株式会社石田大成社
■マーケティング情報
未来の印刷発注者を育てる JAGAT研究調査部長が2大学で講義
■技術トレンド/クロスメディア
コンテンツマーケティング先進国アメリカの動向
■技術トレンド/テキスト
ドキュメント制作の効率アップと再利用の課題
■技術トレンド/グラフィックス
One to One時代に不可欠な表面加工の技術
■エキスパート資格
第44期DTPエキスパート/第20期クロスメディアエキスパート認証試験 結果報告
■MIS
負の製品を見える化するMFCA
■デジタル印刷最前線
プリントショップで消費者に訴求 最新鋭インクジェット機も導入
朝日印刷工業
■メディア業界動向
IT業界・主要ベンダー主催の展示会に見る最新のICT動向
2020年目指し、さまざまな分野で取り組み進展 井上 秋男
■森裕司のデジタル未来塾
InDesignのメリット
■工場見学レポート
顧客のベネフィットに適した製本 加藤製本
■DTPエキスパートのための注目キーワード
PDF
■クロスメディアエキスパート認証試験でも役立つ メディアコーディネート入門
成長戦略
JAGATセミナーのお知らせ/JAGAT印刷産業経営動向調査2015 発行のお知らせ/印刷界OUTLOOK
西部支社便り/キーワード2015/JAGAT 中部大会2016開催のお知らせ
ニュースラウンジ/印刷経営ウオッチング/消息/印刷白書2015発行のお知らせ
2015年12月15日発行 A4判