本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
◆ 講座の主旨 ◆
○「言われたとおりのことはやるけれど、自分から進んで仕事をしない。」
○「注意をしているのに、同じミスを何度も繰り返す。」
○「こちらから声をかけないと進捗報告があがらない。」
○「新しいことに取り組みたいのに、やる気がみられない。」
○「いろいろと考えてほしいのに、さっぱり意見や提案がない。」
これらは経営者や管理職からよく聞かれる言葉です。
昨今の急激な社会環境の変化に対応するために、企業では今まで以上に強い組織づくりが求められています。
そのキーになるのはやはり「人」といえるでしょう。
今、会社にいるあなたの「部下」の能力を、いかに高め、伸ばしていくか。
それは各社に共通して管理職以上が抱えている課題といえます。
しかし、こちらからの関わり方をほんの少し変えるだけで、部下の行動や考動は変わります。
上司や組織に依存しがちな部下を、自立した部下に育てるにはどうしたらいいのか。
本セミナーでは、その具体的なヒントを印刷会社での事例に基づいて伝えます。
また、受講の翌日から即、現場で活用できるように、セミナーは演習中心の学習スタイルで進めます。
強い組織となり、企業の競争力を高めるためにも、1人でも部下のいる管理職の方は、是非、この機会をお役立てください。
◆ 講師 ◆
猪俣 恭子
(コーチングプレス株式会社 代表取締役)
地方銀行の人事研修グループで行内研修の企画運営や講師など人材育成業務を担当。
退職後、家業の印刷会社で営業・制作・工程管理に携わる。
印刷現場で人を育てる難しさ実感し、コーチングを学ぶ。
そこで得た知識を印刷現場で実践し、社内人材を育成した経験を持つ。
現在、人材育成研修の講師やコーチ・キャリアカウンセラーとして活躍中。
財団法人生涯学習開発財団認定マスターコーチ
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
2010年02月23日(火) 10:00-17:00
部下をひとりでも持つリーダー、係長、課長、部長 またその候補の方
20名(最小実施人数5名)
◆ カリキュラム ◆
1. やる気(行動)の原動力はどのようにおきるのか?
2. 部下から信頼を得るための条件
3. 部下の自発的な行動を促すコミュニケーションスキル
①聞くということ ~気づきをうながす
②承認するということ ~意欲を高める
③問いを共有するということ ~視点を増やし考えを引き出す
④個性を最大限に活かすということ ~4つのコミュニケーションスタイル
4. 部下の意欲と行動を引き出す会話例
①目標達成力を高める会話の流れ
②PDCAの「check」を強化し「action」につながる会話の流れ
<会場>
社団法人 日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ 丸の内線中野富士見町駅下車 徒歩5分
<参加費>
(税込)
JAGAT会員 10,000円 / 一 般 18,900円
<要項>
※お申込は、JAGAT
Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら ※ご連絡担当者様の登録をお願いいたします。
参加申し込み:
JAGAT会員 こちら / 一 般 こちら
※ショッピングカートへ移動します
FAX申込み
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。
みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430
社団法人日本印刷技術協会
サービスサポートセンターTEL:03-5385-7185
内容の問い合わせ先:教育サポートセンター TEL:03-3384-3112
【 管理職のための部下育成力向上セミナー 参加申込書 】
2010/2/23 111420044
貴社名
|
|
住 所/〒
|
|
tel: fax: | |
ご連絡担当者 氏名:
部署: 役職: E-mail: |
|
参加者名 |
部署・役職
|
参加者名 |
部署・役職
|
参加者名 |
部署・役職
|
JAGAT会員 10,000円 × 名= 円 一 般 18,900円 × 名= 円 参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。 振込先:みずほ銀行 中野支店(普) No.202430 社団法人日本印刷技術協会 ※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方の出席をお願い致します。 |
*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。