本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
【全6回でプライバシーマーク申請に必要な書類が完成】 本プログラムはプライバシーマークの取得申請書類を完成させることを目指す集合研修形式のプログラムです。
印刷関連会社のプライバシーマーク取得支援ノウハウ満載!
個人情報取り扱いの局面の拡大に伴い、印刷関連企業に対する情報管理への期待と要求はますます高まってきています。取引先からの「企業信用度」の獲得をめぐって、プライバシーマークの取得が、適正な個人情報管理の指標として有効な手段になりつつあります。
当グループ・コンサルティングは、印刷関連業界に詳しいコンサルタントが、プライバシーマーク取得支援ノウハウをすべて提供し、全6回の講座出席と自社作業で、プライバシーマーク申請を支援するサービスです。また、申請後の審査対応も含まれていますので、安心です。
グループ・コンサルティングとは?
1社でコンサルティングを受けるには、金額的に大きな負担となります。「グループ・コンサルティング」とは、1社当りのコンサル料を抑えられるように、複数の企業でコンサルティングを受けることができるシステムです。
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
全6回の講座出席と作業、多少の宿題で、プライバシーマーク申請に必要な書類が完成
グループ・コンサルティングの各回の実施内容と宿題
テーマ | 日程 | 実施内容 | 宿題 |
規程作り (1日で実施) | ・オリエンテーション(Pマークの基礎知識、Pマーク取得に必要なもの(文書、体制、運用の記録)、コースの進め方)
※規程の承認・決裁権のある方のご参加が必要です。 |
||
・個人情報保護方針・個人情報保護規程の作成 ・Pマーク取得に必要なルールの作成 ・安全管理状況チェックポイントの解説 ・従業者教育の準備 |
・方針・規程の承認
・安全管理状況の確認・改善 ・教育の実施(運用の開始) |
||
運用解説 | ・Pマーク取得に必要な帳票と運用記録の作成 (1)~個人情報一覧表、委託先管理 |
・帳票の完成 ・委託先管理の実施(契約・選定) |
|
・監査の準備 ・Pマーク取得に必要な帳票と運用記録の作成 (2)~監査関連、監査の実施 ・申請書類の確認 |
・運用監査の実施、記録作成 ・申請書類に必要な書類の手配 |
||
申請準備 | ・Pマーク取得に必要な帳票と運用記録の作成 (3)マネジメントビュー関連 ・申請書類の作成 |
・必要書類の準備 | |
・申請前の再チェック ・審査の説明 |
・申請 | ||
アフターサービス | ・改善報告書案の作成支援 |
専任コンサルタント
株式会社シーピーデザインコンサルティング
コンサルタント 白川 昭久
印刷会社にてセールスプロモーションキャンペーンなどの企画ディレクター職を経て、知的財産の権利化・
交渉・広告法規の判断業務、社内教育講師の職務を歴任。現在、プライバシーマーク取得プロジェクト
に参画した経験を活かし、個人情報保護、プライバシーマーク取得支援のコンサルティングに従事。
支援実績100社以上。
<会場>
公益公益社団法人日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
東京メトロ 丸の内線 中野富士見町駅下車(徒歩5分)
<参加費>
JAGAT会員420,000円(1事業者2名まで参加可能)
※当コンサルティングはJAGAT会員限定です。入会についてはTel:03-3384-3112までお問合せください。
<要項>
申込用紙 に必要事項をご記入いただき、FAX: 03-3384-3116までお送りください。
折り返し、参加証(当日お持ちください)、会場地図と請求書を送付いたします。お申込み後5 日経ってもお手元に届かない場合にはご連絡ください。入金後のお取り消しはいたしておりません。欠席の場合、返金をしておりません。
また、入金前のお取り消しの場合には、開催日の3 日前までにご連絡ください。
公益社団法人日本印刷技術協会 CS部 担当:新井
電話:03-3384-3112(直通)/またご不明な点などはお気軽にこちら までお問合せください。