本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
電子書籍・電子雑誌だけだはなく、電子媒体による1to1マーケティング、セールスプロモーションの収益モデルとなる可能性を考える。
■満員御礼!お申込みは締め切りました■
日本デジタルオフィス株式会社でもiPadセミナーを開催しています。
ご興味がありましたら 「iPad活用セミナー」 をご確認ください。
***
印刷会社にとって、書籍や雑誌をデジタル化するだけであれば、単に製作コストを比較されるだけの仕事となる。しかし電子化したコンテンツに広告を掲載し、その効果を定量的に測定することでマーケティングやプロモーションに活用できるとすれば、ビジネス範囲は大きく広がっていくであろう。
日本デジタルオフィス・日本総合研究所・モーターマガジン社の3社は2010年9月、電子雑誌の広告クライアントにユーザの閲覧ログ(目線追跡も可能)を分析し、広告出稿効果を有償でフィードバックするクラウドシステムの構築を発表する。
本セミナーでは、iPadの登場により電子書籍の話題が盛り上がっているなかで、どのような収益モデルををつくることができるか、電子雑誌発行における新たな収益モデルを考察する目的で開催する。
日本デジタルオフィス(株)濱田潔氏、日本総合研究所の紅瀬雄太氏を講師に迎え、広告効果測定システムがどのような仕組みにより成り立っているのか、電子メディア制作ツールと合わせデモを交えて紹介いただく。コンテンツのデジタル化によるビジネスに関心のある方はぜひ参加いただきたい。
2010年09月17日(金) 14:00~16:00(受付開始:13:30より)
日本デジタルオフィス株式会社 代表取締役
濱田 潔[はまだ・きよし]氏
1961年神戸市生まれ。1984年大阪大学基礎工学部卒業後、日立造船株式会社入社。大型ディーゼルエンジンのエンジニアとして14カ国を飛び回り、阪神淡路大震災の被災2年後の1997年に日本デジタルオフィス株式会社を設立。代表取締役に就任。
株式会社日本総合研究所 総合研究部門
コンテンツ戦略クラスター クラスター長 主任研究員
紅瀬 雄太[こうせ・ゆうた]氏
1998年早稲田大学第一文学部社会学専修を卒業。(株)日本総合研究所に入社以降、コンテンツ/メディア領域における新規事業開発、マーケティングを中心に各種コンサルティングやリサーチに従事。著書:「ネット広告のすべて」(共著)、「墓場ブランド、儲かるブランド ~世界一やさしい新マーケティング論~」(共著)等。
<会場>
日本デジタルオフィス(株)ショールーム
東京都中央区日本橋本町4-12-20 PMO日本橋本町9F
・JR総武本線『新日本橋』8番出口より徒歩3分
・東京メトロ日比谷線『小伝馬町』4番出口より徒歩5分
・JR山手線『神田』南口より徒歩7分
・都営新宿線『岩本町』A5出口より徒歩7分
40名(定員になり次第締切)
<要項>
無料
[webよりお申込] ■ご好評につき、Web申込みは締め切りました■
※お申込は、JAGAT Web会員の登録が必要です(無料)
新規Web会員登録はこちら
参加申し込みはこちら(ショッピングカートへ移動します)
・セミナーへ参加する(無料)
※追って参加証をお送りいたします。当日は参加証を受付にてお渡しください。
■問い合わせ先
電話:03-3384-3112 /mail:webmaster@jagat.or.jp