本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
カメラマンの実演による撮影時のライティングやレンズ補正と画像データから施すフォトレタッチの基礎技術を解説します。
<JAGATプリンティングコーディネータ養成講座内セミナー>
「プリンティングコーディネータ養成講座」内で分割受講できるおすすめセミナーをご案内しています。
[学習のポイント]
デジタル一眼レフカメラの普及とともに、撮影・レタッチのワークフローも様変わりしました。
撮影する際のライティングやレンズ補正など、カメラマンの実演を交えながらフォトレタッチの基礎技術を解説します。
2011年10月14日(金) 13:30-17:30
20名
[主な内容]
1. デジタルカメラ撮影の基本
2. デジタルカメラを用いたワークフロー
3. デジタルカメラ撮影の基本テクニック、ライティング(実技)
4. 画像データの良し悪しの判断ポイント、フィードバック
5. デジタル処理(フォトレタッチ概要)
明るさ、コントラスト、彩度の調整、トーンの統一、色合いのコントロールなど
6. 今後の方向性、課題
[講 師]
玉内 公一 ティーコア 代表
1950年東京生まれ。ドイテクニカルフォト、コメットストロボを経て2000年独立。撮影、ライティング、デジタル処理について技術指導、講習を行っている。
ポートレート分野では、コメット時代来日した米国著名写真家のセミナーやブルックス写真大学日本セミナーのライティングアシスタントを務める。現在、写真館分野では(社)写真文化協会誌 「写真文化」で「デジタルの森」、コマーシャル分野では玄光社月刊コマーシャルフォトに「玉ちゃんのストロボ話」連載中。科学写真分野では、奈良文化財研究所で文化財写真撮影講習を行っている。
<会場>
社団法人 日本印刷技術協会 セミナールーム
杉並区和田1-29-11
東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分
<参加費>
(税込)
JAGAT会員 15,750円 / 一 般 18,900円
<要項>
※お申込は、Web会員の登録が必要です(無料)
FAX申込み
内容の問い合わせ先:教育サポート部 TEL:03-3384-3113
新規Web会員登録はこちら (※連絡ご担当者様の登録をお願いいたします)
参加申し込み:
JAGAT会員 こちら / 一 般 こちら
※ショッピングカートへ移動します
注)「JAGAT会員 」とは、JAGAT会員費用として別途「会費」をご入金いただいている法人(企業)となります。 「web会員」とは、JAGATのwebサイトにユーザー登録された、すべての個人または法人利用者です。 従いまして、「web会員」であっても、別途JAGAT会員入会手続(及び会費お支払)がお済みでない場合は、「一般」扱いになりますので、ご注意ください。
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。請求書は、別途ご郵送いたします。
みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430
社団法人日本印刷技術協会
管理部 TEL:03-5385-7185
2011.10.14 111510023
貴社名
|
|
住 所/〒
|
|
tel: fax:
|
|
ご連絡担当者 氏名:
部署:
役職:
E-mail: |
|
参加者名
|
部署・役職
|
参加者名
|
部署・役職
|
参加者名
|
部署・役職
|
JAGAT会員(税込) 15,750円 × 名= 円
一 般(税込) 18,900円 × 名= 円 参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。 振込先:みずほ銀行 中野支店(普) No.202430 社団法人日本印刷技術協会 ※お申込み後に参加者ご本人が出席できなくなった場合は,代理の方の出席をお願い致します。 |
*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。