本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。
【特別セミナー】 早期戦略化と定着化を促すための基礎教育の考え方や印刷会社の現職人事担当者による新人(若手)社員の育成事例など、来年度の教育計画をプランニングするために必要な情報をお届けします。
**
このたび来年度の新人教育に向けて、人事教育担当者の皆様を対象としたセミナーを開催いたします。
昨今の就職に対する意識変化をふまえ、「ゆとり世代」と呼ばれる新入社員の特徴や適性を把握し、長期的な育成プランを
組み立てることは人事担当者の重要課題です。
早期戦略化と定着化を促すための基礎教育の考え方や印刷会社の現職人事担当者による新人(若手)社員の育成事例など、来年度の教育計画をプランニングするために必要な情報をお届けします。
2010年12月07日(火) 15:00-18:00
印刷会社の人事・教育担当者
30名
<内容>
<講 師>
猪俣 恭子 (コーチングプレス(株)代表)
財団法人生涯学習開発財団認定マスターコーチ
国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ
米国CCE,Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
地方銀行の人事研修グループで行内研修の企画運営や講師など人材育成業務を担当。
退職後、家業の印刷会社で営業・制作・工程管理に携る。
その間、パソコンスクールで印刷・製版業界向けカリキュラムの講師、
DTPエキスパート認証資格試験合格対策講座の講師も担当。
独立後、2004年からはコーチングを用いた社内の人材育成に携わり、
コーチ・キャリアカウンセラーとして活躍中。
学生や求職者を対象とした就職相談の経験も豊富である。
上妻 祐司(共同印刷(株)人事部教育課課長)
大手流通系企業を経て、1990年共同印刷(株)入社。
商業印刷部門で営業職に従事(グループリーダー)し、
新規開拓で大型物件を受注。
2000年より人事部人材開発課に所属。
人材育成制度「新・人材育成システム」を立ち上げ、
教育体系をゼロベースから再構築。
2005年人事部教育研修Gの教育責任者に就任。
2007年新設された人事部教育課において課長に就任し、
全社の教育責任者として、教育プログラムの企画・開発・実施に従事している。
人材育成に関する講演や執筆活動等も多数。
<会場>
社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
東京都杉並区和田1-29-11
東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅下車 徒歩5分
<参加費>
受講料(税込)
JAGAT会員 / 無料 一 般 / 3,000円
<要項>
下記申し込み書をプリントアウトし、必要事項をご記入の上FAXでお申し込み下さい。
お申し込みが確認され次第、参加証・地図をFAXでお送りいたします。
請求書は、後日ご郵送いたします。
みずほ銀行 中野支店 (普) No.202430
社団法人日本印刷技術協会
管理部 TEL:03-5385-7185
内容の問い合わせ先:教育サポート部 TEL:03-3384-3113
2010.12.7 111100022
貴社名
|
|
住 所/〒
|
|
TEL: FAX:
|
|
ご連絡担当者 氏名:
部署:
役職:
E-mail: |
|
参加者名
|
部署・役職
|
参加者名
|
部署・役職
|
参加者名
|
部署・役職
|
□JAGAT会員 無 料× 名
□一 般 3,000円× 名= 円
参加費は開講日前日までに下記口座にお振り込み下さい。
振込先:みずほ銀行 中野支店(普) No.202430 社団法人日本印刷技術協会 |
*ご記入いただきました個人情報に関する内容は厳正に取り扱います。
※開催1週間前までに参加者が最低実施人数に満たない場合、中止にする場合がありますので御了承願います。
※参加費は開講日前日までに、指定口座にお振り込み下さい。
※お申し込み後のお取り消しは出来ませんので、ご本人が出席できない場合は、代理の方の出席をお願い致します。
来年度の教育計画を考えるにあたり、新入社員の傾向を把握し、どのような育成プランに取り組むべきなのか、各社の動向を把握し明らかにするため、アンケート調査にご協力をお願いいたします。
ご協力いただいた方へは、本調査の集計結果レポートおよび「2010年度新入社員意識調査報告書」をメールにてお送りいたします。