ワールドインポートマート5F
2月7日(金)
10:00-12:00 基3  出版ビジネスの近未来〜小ロット化が進む出版の世界〜 17,000円
(当日申込み価格)
出版の世界が小ロットへ大きく変わろうとしている。これまでの日本の歴史が証明しているように、常に日本は外圧によって大きく変わってきた。外圧の代表格、平成の黒船であるアマゾン、そのアマゾンを積極的に利用して新時代の出版を目指すインプレス、独自路線でオンデマンド出版を実現しようとしている小学館を集め、オンデマンド出版を根底から考え直し、近未来を予測してみたい。
Amazonの書籍責任者から、ソリューションや世界戦略を時間の許す限り聞き出したい。単なる根性論とは対極にあるノウハウやシステムがAmazonを支えているのは間違いないのだ。そしてそのシステムを実に上手く利用しているのがインプレスである。従来インプレスR&Dの井芹社長にはモデレーターをお願いしていたのだが、今回はAmazonを浮き彫りにするために、ユーザーの立場からスピーカーとして参加いただいている。井芹氏ならではの論理的なするどい意見を聞けるはずである。
また小学館には独自の小ロット印刷の実際を語っていただく。このメンバーの中で語っていただくことで、効率を考えたリーズナブルな(どの辺を規準にするかで定義は変わるが)システムでどのようにやっているのか?ポイントをハッキリさせたいと思っている。担当役員の宮下氏は製作一筋の方なので、印刷業にとっても有意義な情報を聞けるものと信じている。
スピーカー:井芹昌信   株式会社インプレスR&D 代表取締役社長
アスキー出版およびインプレスにて書籍編集をはじめ日本初の本格的商業ネットメディア「INTERNET Watch」のプロデュースに携わる。2006年より現職。インターネットメディア総合研究所と電子出版システム研究所を運営しており、電子雑誌OnDeck編集長も努める。
スピーカー:宮下雅之   株式会社小学館 取締役
北海道出身
1976年(株)小学館入社
資材を皮切りに印刷・製本・加工部門を経験し現在、制作局担当取締役
スピーカー:種茂正彦   アマゾンジャパン株式会社 書籍事業本部本部長
1970年1月生まれ。
1992年、早稲田大学第一文部卒業。
1992年、株式会社京王百貨店に入社し、その後ゲームソフト流通株式会社明響を経て、
2005年にアマゾン ジャパン株式会社に入社し、ビデオゲームストアおよび、ソフトウェアストアのバイイングマネージャーを担当した後、Anazon.co.jpの書籍事業本部を担当する。2010年より本部長に就任。現在に至る。
モデレータ:郡司秀明   日本印刷技術協会 研究調査部部長
1979年千葉大学卒業後、大日本スクリーン製造株式会社入社。主として画像技術を担当し、デジタル技術の発展に注力する。
2006年9月、今まで言い続けたソリューションの実行を目指して独立、現在JAGAT研究調査部部長として啓蒙活動に励む。
日本大学藝術学部講師、電塾本部運営委員でもある。「RGBレタッチ大全」「カラーマネージメント実践ルールブック」「RGB入稿ガイド」等、著作活動も多数おこなっている。