グラフテック株式会社(社長 片平 雅彦)は、サイン市場向けに、先に発売したカッティングプロ「FC4100シリーズ」に、プリンタなどで出力したフルカラー印刷物を簡単にカットできる新モデル「FC4100-AJBシリーズ」をラインアップし、9月1日(金)より発売を開始いたします。
「FC4100-AJBシリーズ」は、プロユース向けのカッティングプロッタ「FC4100シリーズ」の基本性能に、トンボ自動読み取り機能を新搭載した、グリットローリングタイプのカッティングプロッタです。
新搭載のトンボ自動読み取り機能により、印刷物のトンボを自動的に読み取ることができ、これまで面倒だった印刷物の輪郭カット時の位置合わせが楽に行え、フルカラープリンタなどで出力した印刷物の輪郭を、正確かつ簡単にカットできます。これにより、フルカラーシールの作成や、POP制作などが容易となり、カッティングプロッタの用途が更に広がります。
クラス最速のカッティング速度900mm/s、最大加速度4Gによる高速化と、RS-232C転送速度19200bpsでパソコンの占有時間を削減し、カッティング業務の生産性を向上させる高性能と、フィルム/用紙のセット時に傾きを防ぐ用紙ガイドバーの採用や、キャラクター表示の操作パネルの採用など、ユーザの使い勝手にも配慮した設計は、「FC4100シリーズ」同様のハイスペックです。
主な特徴は
1.新搭載のトンボ自動読み取り機能により、印刷物の輪郭を簡単にカット。
カットしたい出力物に印刷されたトンボを自動的に読み取るので、プリンタなどで出力した印刷物の輪郭を、正確かつ簡単にカットします。ラミネートなど表面加工した後でも正確なカットができるので、フルカラーシールの作成や、POP制作も簡単に行えます。
※自動読み取りができるトンボの形状と用紙には条件があります。
2.プロユースに応える高性能で、カッティング業務の生産性を向上。
3.使いやすさを追求した「FC4100シリーズ」で、評判の機能を踏襲。
「FC4100-AJBシリーズ」は、大判インクジェットプリンタなどにより、フルカラー化が急進するサイン市場において、手間のかかる出力物の輪郭カットを自動化することで、カッティングプロッタによる業務効率の向上と、業務幅を拡大します。少量フルカラーシールの生産やPOP制作など、今後需要が拡大すると見られるプリント&カットのニーズを刺激し、サイン市場でのシェア拡大を目指します。
品名・型名・仕様・価格
品名 | 型名 | 仕様 | 価格(円) |
---|---|---|---|
カッティングプロ | FC4100-75AJB | 758mm幅 | 850,000 |
FC4100-100AJB | 1,067mm幅 | 1,380,000 |
オプション
品名 | 型名 | 価格(円) |
専用スタンド | ST0029(FC4100-75AJB用スタンド、バスケット付) | 100,000 |
パウンシングペン | PPA32-TP12 | 19,000 |
バスケット100 | PG0004(FC4100-100AJB用) | 40,000 |
発売時期・販売予定台数
2000年9月1日・初年度200台
仕様
項目 | FC4100-75AJB | FC4100-100AJB |
形状 | グリットローリング方式 | |
駆動方式 |
デジタルサーボ |
|
カッティング範囲 | 738mm×50m 738mm×10m※1(精度保証範囲) |
1,067mm×50m(expand時) 1,047mm×10m※1(精度保証範囲) |
トンボ読み取り範囲 | 708mm×10m | 1,017mm×10m |
装着可能な用紙幅 | 最大829mm 最小100mm | 最大1,159mm 小100mm |
最大カット速度 | 900mm/s | |
設定可能カット速度 | 1〜10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、70、80、90(cm/s) | |
カット圧 |
10〜350gf、35段階 |
|
最小文字角 | 英数字で3o角程度(素材・書体等によって異なる) | |
メカニカルステップサイズ | 0.005mm | |
プログラムステップサイズ |
GP-GL :0.1/0.05/0.025/0.01mm |
|
反復精度 | 0.1mm以下/2m単位※1 | |
トンボ読み取り精度 | 0.3mm以内※2 | |
装着可能なペンの本数 | 1本 | |
カッタ刃の種類 | 超硬刃 | |
ペンの種類 | 水性・油性ファイバ、セラミック、水性ボール、注入式インク、ディスポーザブル | |
パウンシングペンの種類 | ピン直径φ1.2mm | |
カット可能なフィルム |
厚み0.25mm以下のマーキングフィルム(塩ビ/蛍光/反射) |
|
インタフェース | RS-232C、セントロニクス(自動切換) | |
コマンドの種類 | GP-GL、HP-GLTM(操作パネル切換) | |
バッファの容量 | 1MB | |
LCD表示 | 有り(20文字×4行) | |
定格電源 | AC100V〜240V、50/60Hz | |
消費電力 | 140VA以下 | |
使用環境 | 【使用環境】温度:10〜35℃、湿度:35〜75%R.H.(ただし結露しないこと) 【精度保証環境】温度:16〜32℃、湿度:35〜70%R.H.(ただし結露しないこと) |
|
外形寸法[W×D×H](約) | 1,054×464×351mm | 1,384×656×1,064mm※3 |
質 量[重さ](約) | 29kg | 48kg※3 |
■本件に関するお問い合わせ先
情報開発部 技術一課 課長 玉垣 恒男 TEL(045)825-6280
[広報担当窓口 管理本部 広報課 TEL(045)825−6362]
■読者からの資料請求及びお問い合わせ先
インフォメーションセンター TEL0120-626294・(045)825-6262
E-mail:graphcs@graphtec.co.jp
2000/09/12 00:00:00