ウエノ/PDFデータのRGB→CMYK変換ソフト「QBox」と面付けソフト「QI+」
ウエノ(株)は,9月20〜24日開催の「IGAS 99」にてAcrobat Exchange用の新しいプラグインのRGB→CMYK変換ソフト「QBox」と,面付けソフト「QI+」を発表し,Windowsで作成されたドキュメントのPDFワークフローを提案。9月末より発売開始予定で,今後はハードを含めたWindows DTP構築のパッケージも販売する予定。
QBox(キューボックス)
QBoxで出来ること
QBoxは従来,時間がかかったり,高価であったり,または全くできなかったりしたことの多くの時間を解決するために設計されています。QBoxはそれぞれの機能ごとに5つの画面から構成されています。
縮小
・ファイルサイズの大きなPDFファイルをe-mail,web用に縮小させたり,Distillerで誤った圧縮設定を修正したりします。
色変換
・PDF書類のRGBをCMYKに変換します。Mac OSやWindows98ではICCプロファイルが使用できます。
これは分版を必要とする出力の際,非常に重要な機能になります。
・全ての特色をプロセスカラー(CMYK)に変換します。
・PDFファイルをグレースケールに変換します。これでサイズの縮小ができ,白黒プリンターできれいにプリントできます。
・PDFファイルの全てのテキストを墨100%に変換します。これは書類が色付きテキストで白黒印刷をしようとしているときなどテキストの墨濃度が落ちる事を防ぐために役立ちます。
フォームフィールド管理
・フォームフィールドを結合させたり取り払ったりします。これは書類サイズを小さくし,プリント中にフォームフィールドが変わったり消えたりすることを防ぎます。
PDF情報
・ファイル中のイメージとテキストのRGBやCMYK等のタイプ,圧縮率やJPEGのレベルを含む全詳細を入手できます。テキストではどんなフォントが使用されそれが埋め込まれたものかサブセットされたものか分かります。
・RGBのイメージの書類を探したり最大のイメージを見つけたりします。
・書類中の個々のイメージを再圧縮したりサブサンプルにしたりします。
・ショートカットとしてAcrobatのツールバーに現れる矢印付きの「i」アイコンをクリックすることでQBoxのInfo機能を起動できます。
ヘルプ機能
・QBoxのスクリーン上にある「?」マークをクリックすることによって自動的に現在の画面に対応するオンラインガイドが開かれます。
QI+
QI+で出来ること
QIを使えばAcrobat上で面付け作業が行えます。
台紙の大きさ,トンボ,ドブ幅,面付けの種類(4面付け,16面付け)など面付けに関する基本的な設定を行えば,あとは自動的にQI+が面付けを行ってくれます。QI+の機能はその他にも面付け作業に付随する様々な機能を提供します。
・ブックレットの作成:PDFファイルから出力可能な2丁付けのブックレットを作成します。
・N-upページ:余白,裁ちトンボや枠を足したり,PDFファイルのバックグランドに配置出来ます。
・シフトとトリミング:ページのエッジからのトリミングや,エッジに余白を足したり,またはページの内容を数値でシフトできます。また,折られたブックレットの「歪み」の為にシフトできます。
・ページの組み替え:簡単な決めごとでページをどのような順番にでも変更できます。
・偶数/奇数の組替:偶数と奇数ページを別々に処理できます。別々のファイルに分けたり結合させたり出来ます。
・空白ページの挿入:空白ページを挿入したり,空の書類を作成します。
・サンプルドキュメントの作成:面付けのテストに役に立ちます。
・コントロールパネル:全ての機能への簡単なアクセスができます。
・最後の指示の記録:行った作業全てに名前を付けられます。
・プレイバック:保存した指示を通して逆戻りできます。
・プレファレンス:トンボなどを含むバックグランドのテンプレートを定義します。
・ステップとレピート:同じ書類を複製コピーして台紙を埋めます。
・手動面付け:完全なマニュアル管理。どんな大きめの物でも他の書類の上に書類を置いたり出来ます。
・裁ち落とし定義:トリミングされるので,データが端を越えても面付けされます。
・ページ番号を付ける:書類や面付けされた台紙に番号を足したりします。また,任意のテキストを番号や番号無しで追加できます。
・マスキングテープを付ける:テープのレイアウトを定義し,多くのページに貼ります。
・ページ番号の削減:QI+で追加された番号やテキストを書類や面付けされた台紙から取り除きます。
・マスキングテープの削除:下層の内容を露出させてテープを取り除きます。
・トンボの削除:QI+でつけた見当トンボ,裁ちトンボなどを取り除きます。
・面付け情報:面付けされた書類の元を見ることが出来ます。また,面付けされた書類を抽出して再使用したり書類を面付けから消去します。
開発元
Quite Software Limited
総販売元
ウエノ株式会社
大阪市淀川区西中島7丁目4番17号
新大阪上野東洋ビル12階
電話(06)6301-1555 ファックス(06)6301-1557
URL:http://www.uenocorp.co.jp/
1999/09/27 00:00:00