本記事は、アーカイブに保存されている過去の記事です。最新の情報は、公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)サイトをご確認ください。

コダック/300万画素のレンズ交換式一眼レフ「コダックプロフェッショナルDCS 330デジタルカメラ」

コダック株式会社(社長:堀 義和)は、総画素数300万画素のレンズ交換式一眼レフ デジタル カメラ「コダック プロフェッショナルDCS 330デジタルカメラ」(DCS 330)をメーカー希望標準価格64万9千円(税別)で10月20日から新発売します。

 「コダック プロフェッショナル DCS 330 デジタルカメラ」は、コダックの先進的なデジタル イメージング テクノロジーによる超高画質を実現したレンズ交換式一眼レフ デジタル カメラです。

 DCS 330に採用したCCDはコダックの新開発300万画素ITOセンサー※で、青感度が従来の約2.5倍に改善されており、バランスの良いRGBデータを簡単に撮影することができます。普及型デジタルカメラのようなカメラ内の処理によるデータ補正は行わないため使用目的に応じた自由度の高い高品質な画像データが得られます。
※ITOセンサー:表面の素材をポリシリコンに代えてIndium Tin Oxide(ITO:酸化インジウムスズ)を使用することで短波長域の感度特性(青感度)を従来の約2.5倍に改善した高性能CCD。

 またDCS 330は、カメラ背面に液晶カラー モニターを装備しており、撮影した画像データのヒストグラムを即座に表示することが可能です。撮影者は画像データの露出を、見た目の感覚でなくデータで確認でき、撮影効率を飛躍的に向上させることができます。納期の短縮やコストの削減など、ワークフローの生産性を大幅に改善することが可能となります。

 さらに、アプリケーション開発者向けに「アプリケーション プログラム インターフェース(API)」を用意しており、同カメラの画像データを直接取り込むためのアプリケーション ソフトウエアのカスタマイズが可能です。

 これらDCS 330に盛り込まれている革新的な特長の多くは、コダック社がすでに発表しているDCSシリーズにも採用されており、市場からも高い評価を得ています。


<主な用途>
 ポートレート スナップや商業印刷を目的とした写真撮影のほか、医療、科学、技術研究などの特殊撮影用途、また報道写真や官公庁関係などリアルタイムに画像情報を記録する必要のある業務分野などにおいても威力を発揮します。


<DCS330の主な機能・特長>
●高解像度300万画素のフルフレームCCD、ITOセンサーを搭載
 様々な用途において高品質なデジタル撮影を実現
●プラットフォームにニコン一眼レフ カメラ システムを採用
 一眼レフならではの汎用性と機動性を実現
●ニコンFマウント レンズとの互換性
●ISO 感度125〜400相当
●RGB各色10ビットで卓越した階調再現
●液晶カラー モニターにより、撮影したその場で画像の確認が可能
●ヒストグラム表示機能により、撮影したその場で即座に露光状態の確認が可能
●偽色やモアレの発生を軽減するアンチエイリアス フィルター内蔵
●TTL自動調光スピードライト内蔵
●外部スピードライト シンクロ
●スポット測光、中央部重点測光、多分割測光の3つの測光モード


<品名・価格・発売日>
 「コダック プロフェッショナルDCS 330デジタルカメラ」は、カメラ本体に標準付属品として、バッテリートレイ(2個)、ACアダプター、ACケーブル、IEEE1394ケーブル、ハンドストラップ、ドライバーソフトウエアなどがついており、価格は次のとおりです。

品 名 メーカー希望標準価格 発売日
コダック プロフッェショナル
DCS 330 デジタルカメラ
64万9千円 10月20日
*1レンズ、PCカード、専用バッテリーは別売です。
*2メーカー希望標準価格に消費税は含まれていません。


<主な仕様>
[カメラ部]
型式 一眼レフレックス オートフォーカス デジタルカメラ、ワンショットタイプ
レンズマウント ニコンFマウント
使用レンズ ニコンFマウントレンズ
レンズ焦点距離 レンズ表記焦点距離の約1.9倍
(35mmフィルム換算)
ファインダー Etchedビューファインダー一眼レフレックスタイプ
露出制御 マルチ プログラム オート、シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、
6種類のイメージ プログラム(ポートレート モード、記念写真モード、風景モード、
クローズ アップ モード、スポーツ モード、シルエット モード)
フォーカスモード シングルAFサーボ、コンティニュアスAFサーボおよびマニュアル
測光方式 3D-8分割マルチパターン測光
中央部重点測光
スポット測光
シャッター 電子制御上下走行式フォーカル プレーン シャッター
シャッタースピード 30〜1/4,000秒
連続撮影 最大連写可能コマ数:8コマ 連写スピード:約1コマ/秒
シンクロ接点 X接点(アクセサリー シューおよびシンクロターミナル)
内蔵スピード ライト ポップアップ方式

[デジタル部]
撮像素子 18.1×13.5 mm 正方300万画素CCD
(有効画素数:水平2,008×垂直1,504画素/アスペクト比4:3)
感度ISO 125〜400相当
ホワイトバランス クリック バランス機能(専用ドライバー ソフト上でのワンクリック補正)
記録メディア PCMCIA-ATA規格準拠Type IIまたはIIIのPCカード
記録フォーマット TIFF/EP (Lossless圧縮 Raw Data)
ファイルサイズ PCカード記録時約3MB、取込時約8.65MB(8bit)または17.3MB(12bit)
記録可能枚数 約150コマ(520MBのPCカード使用時で概算)
音声録音 内蔵マイクにより任意コマに可能
インターフェイス IEEE 1394、PCMCIA Type II×2
ドライバーソフト ・Macintosh用Photoshopプラグイン
・IBM PC/AT互換機用TWAINドライバー付属
画像表示パネル 1.8インチLCDビルトインタイプ(画像確認、ヒストグラム表示、露出オーバー警告、他各種表示)
外部表示パネル イルミネーター照明可能
イメージ プログラム表示、露出モード、露出値(シャッター スピード、絞り値)、感度設定表示、他各種表示
赤外カットローパスフィルター 組込み、ユーザーによる着脱可能
電源 ・単三型電池×6
・ACアダプターによるAC駆動
AC電源条件 95〜250V/47〜63Hz
外形寸法 137(幅)×174(高さ)×76(奥行)mm
重量 1,080g(ボディのみ、電池・レンズ・PCカードを除く)


<この件に関するお問い合わせ先>
◆プロフェッショナル事業部 インフォメーション センター TEL (03)5644-5040

1999/10/04 00:00:00


公益社団法人日本印刷技術協会