■
2002年度通信&メディア研究会主催ミーティング
4月23日(火) 2005年の出版とメディアビジネスを考える
インプレスと日経BPを囲んで将来のメディアを考える座談会。通常の講演会形式とは異なり,メディアに関する4テーマについて,講師/出席者全員参加で熱く議論します。
5月28日(火) Web3Dを効果的に使うウェブサイト
3次元CGを利用することで,Webサイト表現がどのように変わるかを考えます。Web3Dに関するツール動向を始め,CADデータにおけるWeb上の電子カタログへの利用などを紹介します。
6月25日(火) Web開発にも必要な.NETフレームワークとは
マイクロソフトの次世代インターネット戦略「Microsoft.NET」。SOAPとXMLという標準インターフェイスを持つ「.NET」でどのようなWebアプリケーションが実現できるのか考えます。
7月23日(火) ユビキタスネットワーク時代のビジネスを考える
ユビキタスネットワークにより,いつでも,どこでも,誰とでもつながる時代は,すぐ目の前まで迫っています。今話題のユビキタスネットワークの概要,具体的サービスを紹介しながら,今後のビジネスの可能性を考えます。
8月20日(火) eラーニング最前線
9月24日(火) 韓国メディア事情
10月22日(火) すそのが広がるデジタルアーカイブ
11月26日(火) ブロードバンド時代のWeb制作
12月18日(水) これからの電子カタログを支える環境(e-BASE)
1月28日(火) 自治体・企業での利用が広がるGIS(地理情報システム)
2月25日(火) Xlinkを活用した複合文書作成
3月25日(火) Eメールマーケティングと個人情報の扱い-個人情報管理とセキュリティ対策-
■
企業におけるeラーニングの取り組みや大学におけるeラーニングの実験などを紹介し,eラーニングのビジネス動向や技術的課題をさぐります。
清水メディア研究所 清水和宏氏の韓国のメディアビジネスについて日米の状況と比較しながら紹介
美術品をアーカイブしたコンテンツビジネスと,地域文化を残そうという地域情報のデジタルアーカイブをとりあげ,そこに広がるアーカイブビジネスをさぐります。
ブロードバンドの普及状況をふまえ,So-netの先進的なコンテンツ戦略からこれからのWeb制作について考えます。
印刷会社が他のIT企業より優位に受注していくツールが商品データベースであり、紙のカタログ、電子カタログなどの対応へが急務です。
行政において防災などの危機管理にGISの発展は大きく貢献している,またマーケティング情報と地図情報を連携させて新たな販売促進の効果をあげている企業もある。データの標準化も進むGISの最新動向を紹介する。
XMLで広がるコンテンツ制作,コンテンツビジネス展開のための新技術の使い方について紹介する。
企業の情報管理体制が問われる個人情報の扱いの注意点やeメールマーケティングについて検討します。
5月17日(金)NHK技研公開見学会 〜タマゴかヒナか 次世代放送技術〜
今年、研究棟が新しくなったNHK技研を、技研公開にあわせて見学します。
8月27日(火)東京電力系データセンター「@TOKYO」見学会
■
2002年度通信&メディア研究会主催Techセミナー
6月5日(水) コンテンツ高度利用のためのメタデータ
高速通信や大容量データの蓄積が可能となる中で,効率良く検索したり管理するための「メタデータ」が,コンテンツビジネスのキーとなる。その最新動向とビジネスモデルを紹介する。
7月4日(木) 電子書籍ビジネスの構築に向けて
電子書籍の普及が遅れている日本も,ようやく電子書籍がブレイクする環境が整ってきました。
今注目されているフォーマットから,コンテンツ管理,課金,オーサリング,ビューワ,販売に至るまで,電子書籍を取り巻く環境のトータルな動きを紹介し,電子書籍の明日を考えます。
9月18日(水) ブロードバンドでWeb制作はどう変わる
★講師のご都合により延期となりました
→本セミナーの内容は,10月と11月のミーティングに分けて開催することになりました。詳しくはミーティングの詳細をごらんください。
11月25日(月)
電子自治体で変貌するドキュメント〜紙の文書から電子文書へ〜
紙書類の電子化に焦点をあて,グローバルな視点から自治体の現状まで,文書管理や電子申請などに関する可能性や課題についてさぐります。
12月2日(月)ブロードバンド利用で信頼性の高いネットワーク構築〜インターネットはだめ、VPNサービス利用かVPN構築か〜
利用の急増しているVPNサービスを,印刷会社の導入事例を紹介しながら,目的にあわせた構築,活用方法を検討します。
2月27日(木)身につく!ストリーミング編集・加工〜ストリーミング立ち上げ期の事情〜
★都合により2003年5月に延期となりました
ストリーミングのこれからの流れについて、プラットフォームの最新事情から、圧縮、編集、加工などのオーサリング技術、実務における基本的なエンコード、トランスコード、納品形態における最適スペックを紹介します。
■
過去のミーティング・セミナー
2001年度、
2000年度、
1999年度、1998年度、1997年度
2003/03/04 00:00:00