【印刷会社の問題解決へのアプローチ】
印刷会社の受け身体質からの脱却。提案型営業スタイルの確立。顧客とのコミュニケーションの強化、パートナー化。分社化、関連会社設立。部門間の対立の解消。そして、自社に相応しいありうべき業態開発……これらの取り組みを始めたものの、
「新しい制度を導入し、既存のしくみを変えたのに、なぜ企業変革はうまくいかないのか」
という問題に、おうおうにして突き当たります。
業態変革を推進するためには企業風土改革を併せて行なっていく必要がある、ということです。
「経営シンポジウム2005」では、企業風土改革の第一人者である柴田昌治氏を特別講演にお招きし、会員企業のディスカッションと共にその実現化の具体策について掘り下げていきます。
ぜひ、ご参加お待ちしております。
開催日◆2005年11月10日(木)
午後1時30分〜午後5時まで
会場◆NHK・千代田放送会館ホール(東京・紀尾井町)
主催◆社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)
*シンポジウムの概要情報は随時更新してまいります。またJAGAT・TOPページ、TechnoFocus に関連レポートも随時掲載してまいりますので、そちらも併せてお読み下さい。
第1部■特別講演[13:30〜14:30]
「経営戦略達成のための企業風土改革」
●株式会社スコラ・コンサルト 代表取締役 柴田昌治氏
ビジネス書のベストセラー『なぜ会社は変われないのか』の著者であり、企業風土改革の第一人者である柴田昌治氏は自著の中で「「意識改革が必要だ」と、社長をはじめ責任ある立場の人はしばしば口にする。しかし、社長が言うようには意識改革が進んでいないことの方が圧倒的に多い」と述べています。 「部署間で意見調整に手間取り、利害衝突が目立ち、方針がなかなか実行されない」「経営方針が担当者レベルまで伝わっていない」「何となく体裁を整えたような情報しか入ってこない」など、経営者が日常的に抱える問題に対処するためには企業風土改革が必要でだということです。柴田氏はその手法として「社員を主役とする新しいトップダウン」の方法を打ち出しています。
「新しい制度を導入し、既存のしくみを変えたのに、なぜ企業変革はうまくいかないのか」という抜本的な問題を解決し、社員含めたすべての人材が、トップの経営方針、戦略を共有し、その戦略の元に自ら考え動けるようになること、それこそが印刷会社が自らの「殻」を破り、業態変革を成功させる唯一の道ではないでしょうか。
柴田氏は印刷会社をはじめ、さまざまな業種、業態の企業風土改革のコンサルテーション、セミナーを行なっております。
[プロフィール]
(しばた・まさはる)株式会社スコラ・コンサルト代表。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。1983年にビジネス教育の会社を設立後、企業の風土・体質問題に目を向けて変革支援をはじめる。アングロサクソン的な経営理論に拠るやり方ではなく、人が互いに協力し合い、仲間として仕事をする日本的経営の強みを大切にする、というのが基本姿勢。文化・風土といった人のありようの面から企業変革に取り組む「プロセスデザイン」というやり方を実践の中で結実させてきた。
主な著書に『なぜ会社は変われないのか』『なんとか会社を変えてやろう』『ここから会社は変わり始めた(編著)』『トヨタ式最強の経営(共著)』(以上、日本経済新聞社)『会社を変える「日本式」最強の法則』(ダイヤモンド社)『40歳から会社で何をどうするか』(講談社)などがある。
第2部■会員企業によるパネルディスカッション[14:45-17:00]
「構造変革と企業風土改革をめざして」
●東洋美術印刷株式会社 代表取締役 山本久喜 氏
●株式会社ISOWA 代表取締役 磯輪英之 氏
●株式会社スコラ・コンサルト 代表取締役 柴田昌治氏
●司会進行=日本印刷技術協会 常務理事 小笠原治
この第2部では、第1部・特別講演の柴田氏にもご同席いただき、さらに柴田氏がコンサルテーションされ実際に企業風土改革に取り組まれている株式会社ISOWA 代表取締役 磯輪氏にもご参加いただき、より実践的に印刷会社がどのように業態変革に取組み、どのように中期的経営課題を達成していけばよいのか、という問題をめぐってディスカッションしてまいりたいと考えております。
●株式会社ISOWA
同社はプラントを丸ごと受注できる営業力とそれを製造する技術力を持つ段ボール機械メーカーとして、全世界に向けた事業を行なっています。
[会社概要]
本社=愛知県◆従業員=274名◆資本金=1億8000万円◆創業=1922年◆設立=1952年◆事業内容=ダンボール機械の設計、製造、販売、並びに付帯する一切の業務◆関連会社=株式会社イソワ・フーパースィフト(JAGAT会員)、他
■関連レポート
「印刷会社の業態変革に必要な「人」の変革とは」
お申込みは、FAX、メールいずれでもお受けできます。
経営シンポジウム参加申込書 に必要事項を記入の上、(社)日本印刷技術協会・経営シンポジウム係までFaxにてお申込みください。
あるいは メールPPinfo@jagat.or.jp 宛に、「経営シンポジウム参加申込書」の項目をコピーし必要事項をご記入の上、送信下さい。
受付順に参加証並びに参加費請求書を送らせていただきます。なお、お申込み後のキャンセルは致しかねますのでご了承ください。
● 参加費振込先
口座名:社団法人 日本印刷技術協会
みずほ銀行 中野支店 (普)202430
● お問い合わせ先
社団法人 日本印刷技術協会
〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11
内容、お申込みについて[経営シンポジウム事務局宛]=tel:(03)3384-3112 fax:(03)3384-3116
*記載内容は諸般の事情により、変更となる場合があります。予めご了承下さい。
2005/10/12 00:00:00