多様なメディアを効果的に活用し,効率的な制作を行うためには,メディア制作の技術やITの動向の把握,経営的な視点やプロジェクト管理の重要性も高まっています。クロスメディア研究会ではメディア制作にかかわる方々が,効果的で効率的なコンテンツ管理・制作環境の構築,訴求力を向上させる仕組みや技術,メディア活用の提案,効率的なプロジェクト進行などのために必要なテーマを総合的にとりあげます。
紙メディアやインターネット,ケータイ,ユビキタスなど,メディアをクロスして展開するビジネスを進める上で必要な,技術の方向性やビジネスの動向を調査して情報を提供する場として,情報通信,出版,印刷,広告など各分野で活躍する方を招き,業界をクロスしたビジネス交流が実現するような場として定例の定例のミーティングを開催しています。メンバーの出席は任意です。
日程  | 
      曜日  | 
      種類  | 
      タイトル  | 
      速報  | 
    
|---|---|---|---|---|
4月26日  | 
      水  | 
      ミーティング  | 
       広告ビジネスのプランナーの役割 | 
      |
|   5月26日  | 
        金  | 
        ミーティング  | 
       成功するメディアビジネスのプロデュース | 
      |
|   6月27日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      プロデューサー視点で語るWebサイト改善ポイント | |
|   7月31日  | 
      月  | 
      ミーティング  | 
      ビジネスに活かすためのWeb2.0 | |
8月29日  | 
        火  | 
      ミーティング  | 
      ||
|   9月26日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      安全なサイト構築に必要なセキュリティ対策 | |
|   10月24日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      Web検索技術の動向と効率的なデータアクセスの仕組み | |
|   11月28日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      ワンセグ放送にみるクロスメディアビジネス | 
      |
|   12月15日  | 
        金  | 
        ミーティング  | 
      Webサイト構築・運営におけるプロジェクト管理 | |
|   1月23日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      Webサイト構築・管理に有効なオープンソースCMS | |
|   2月27日  | 
        火  | 
        ミーティング  | 
      Vista時代のアプリケーション表現術 | |
|   3月28日  | 
        水  | 
        ミーティング  | 
      ブログ活用マーケティングの最新動向
 | 
      
 技術関連の有料セミナーです。クロスメディア研究会メンバーの方は1名様のみ参加費が割引(通常,一般料金の半額)となります。 日程 曜日 種類 タイトル 速報 6月22日 木 techセミナー 
        
         9月21日 木 techセミナー 10月19日 木 techセミナー 
        
         3月19日 月 techセミナー 
        
         ■ビジネス部会 ■見学会 日程 曜日 種類 タイトル 速報 7月20日 木 見学会 
 3月15日 木 見学会 
 ■ワークショップ ■過去の活動 
 ■クロスメディア研究会とは 
 2007/03/30 00:00:00
  年間5回程度の開催で,さまざまな角度からより深くテーマを掘り下げ,またディスカッションにも出来るだけ時間を割いています。
  
     
  
     
   クロスメディアビジネスの切口 
    
    
     
    受け取る側の立場に立った「情報デザイン」とは?  
    
   
     
Webサイトにおける著作権処理と対処 
    
    
     
実効的クロスメディア戦略とは 
    
    
クロスメディアビジネスの事例を取り上げ、成功のポイントや今後の課題について議論・分析します。年度末には報告書をまとめます。※7月以降のスタートを予定しています。
企業・大学の研究所、放送局、デジタルコンテンツ制作会社など、開発現場やコンテンツ制作の現場を訪問します。
  
     
 
 秋葉原クロスフィールド見学会 
 
 
次世代ネットサービス体感!NTT「NOTE」を見学 
映像、アニメーション、3D、音声などの編集、podcastingの配信などメディアオーサリングワークショップを開催します。※日程が確定次第アップいたします。
2005年度、 2004年度、2003年度、 
     2002年度、  2001年度、 
    2000年度、 1999年度、1998年度、1997年度
クロスメディア研究会のご案内