| ■開催日時 | 
2008年6月26日(木) 
14:00-16:00(受付開始:13:30より)
 | 
| ■趣旨と内容 | 
第1部 多様なWebサイト評価・分析手法とその実際 
 
Webビジネス成功の秘訣は、多様な視点による現状分析と目的に達するまでの仮説・検証を繰り返すことにあります。個別の事象にとらわれることなく、全体的かつ客観的な視点を持つにはどうしたらよいか、Webサイト評価・分析手法を15の主要視点で整理します。 
 
1)全てはユーザーニーズから 
・真のニーズを引き出すユーザーインタビュー手法 
・多変量解析による定量調査のプラスアルファ 
・仮説検証型のアクセスログ解析 
 
2)競合状況を正確にとらえる 
・他社状況を徹底的に調べる 
・自社の業界内ポジショニングの把握 
・市場の流れを的確につかむ 
 
3)自社の課題と方向性を定める 
・自社サイトの本質的な課題は何か? 
・Webサイトはどれだけの収益を会社にもたらすのか? 
・戦略的Webサイト方向性の策定 
 
4)Webサイト改善の実際 
・ユーザビリティ性の高いサイト設計手法 
・デザイン決定をスムーズに進めるには 
・Webサイト改善に関する業務フロー 
 
5)サイト運営を効率的にするために 
・システム化するサイト運営−CMSの導入 
・サイトへの流入を増やすには−SEO対策? 
・Webサイトの継続的監視・測定 
 
第2部 サイトパフォーマンスが与える影響 
 
サイトパフォーマンス(表示速度と稼動率)がWebサイトの閲覧動向に与える影響は意外と大きなものです。パフォーマンスの向上は、一人あたりの閲覧ページビューの増加や、ユーザー離脱率の減少につながります。ユーザー満足度を向上させる「ハイパフォーマンスWebサイト」のあり方を詳細にご説明します。 
 
1)サイトパフォーマンスとは? 
・サイトパフォーマンスの定義 
・企業サービスとは消費者の生活時間の奪い合い 
・ハイパフォーマンスサイトの重要性 
 
2)業界別にみるパフォーマンスの傾向 
・業界別に異なるパフォーマンス状況 
・銀行業界の動向 
・旅行業界の動向 
・人材業界の動向 
 
3)パフォーマンス改善のための仮説検証方法 
・正確かつ客観的なデータを取得する 
・データを詳細に分析する 
・改善策を切り分ける 
・具体的なシステム・HTML修正を行う 
 
4)サイトパフォーマンス向上は世界を変える 
・無視できないムダな時間 
・もしヤフーがあと0.1秒早くなったら? 
・人口減少時代の実質人口増加策 
 | 
| ■講師 | 
 
● 仮説検証によるサイトパフォーマンス改善手法 
 
 
 ※内容は変更することがございます。あしからずご了承ください。 
  | 
| ■会場 | 
社団法人日本印刷技術協会 
東京都杉並区和田1−29−11 
 | 
| ■参加費 | 
一般:15,750円/JAGAT会員:15,750円
 | 
| ■参加費振込先 | 
参加費は、下記口座にミーティング開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。
代わりの方のご出席をお願いします。
 | 
| ■お申込み | 
 一般/JAGAT会員:こちらのフォームからお申込みください。 
 
クロスメディア研究会メンバー:こちらのフォームからお申込みください。 
 
 | 
| ■問い合わせ先 | 
内容に関して 
  研究調査部 クロスメディア研究会担当 
  電話:03-3384-3113(直通)
  
お申し込み及びお支払に関して 
  経営推進部販売業務グループ 
  電話:03-5385-7185(直通)
  
 | 
| ■主催 | 
社団法人日本印刷技術協会
 |