「デジタルで売る」雑誌の新たな販売モデル

掲載日:2015年7月13日

新しい見せ方、売り方で雑誌コンテンツを販売する取り組みがされている。ドコモ「dマガジン」と雑誌『MyAge』の販売戦略を知る。【研究会セミナー】

NTTドコモが2014年6月から開始した定額雑誌読み放題サービスの「dマガジン」は、契約タイトル数の多さとジャンル別人気記事など雑誌を横断したコンテンツの露出、携帯電話会社の強い営業力などが貢献して開始後約1年で登録者数が200万人を超えた。

集英社の40-50代向け女性誌『MyAge』では、雑誌の創刊と同時に連動するWebマガジン「OurAge」を開始、紙媒体とWeb、リアルイベントを同一編集部でおこなっている。1年が経ち、ソーシャルメディア・キュレーションの活用や、タイアップイベントの開催など、従来の紙中心の編集部とは異なる新しいコンテンツを生み出す場として軌道に乗り始めている。

今回は、NTTドコモと集英社の2社に、それぞれ上記サービスの取り組みや今後の展望について話を伺う。

関連記事

雑誌の読み放題「dマガジン」人気の秘密を聞く (ケータイWatch)
スマホで「雑誌読み放題」人気はどこまで?(東洋経済オンライン)
雑誌とWebの新しい関係、集英社の挑戦(アドタイ)
集英社『My Age』編集長に聞く、最近のヒット企画は「老眼とカッコよくつき合う!」(宣伝会議デジタルマガジン)

開催日程・開催時間

2015年07月17日(金) 14:00-16:00(受付開始:13:30より)

【1】紙×ネット×リアルでアプローチ・集英社の新しい取り組み

株式会社集英社 取締役 田中恵氏

  • 雑誌『MyAge』とオンラインメディア『OurAge』の連携
  • ひとつの編集部でプロジェクトすべてに取り組む理由
  • デジタルに踏み出し、改めて見えてきた「編集力」の本質
  • 「コミュニティ」と「SNS」を味方にする

【2】ドコモの中期的成長に向けたdマーケットの取り組み・『dマガジン』について

株式会社NTTドコモ スマートライフビジネス本部コンシューマビジネス推進部 デジタルコンテンツサービス担当部長 那須寛氏

  • 移動通信市場の現状について
  • スマートライフのパートナーへ
  • dマーケットについて
  • 「dマガジン」について

講師略歴

田中恵氏:
『LEE』『ecla』『Seventeen』『nonno』『Myojo』などを担当。雑誌デジタル編集室や、雑誌のハイブリッド化をめざす「MyAge/OurAge」プロジェクトも統括。


【開催・申込要項】

会場

日本印刷技術協会 3Fセミナールーム
(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)

参加費

15,120円(税込)、JAGAT会員:10,800円(税込)

印刷総合研究会メンバー:2名まで無料( [上級]3名まで [特別]5名まで)

申込

Webからお申込み

Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、ご登録ください。

FAXからお申込み

申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(印刷総合研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)

問い合わせ先

内容に関して
研究調査部 印刷総合研究会担当   電話:03-3384-3113(直通)

お申し込み及びお支払に関して
管理部 電話:03-5385-7185(直通)