セミナー 営業・企画 場所:ワールドインポートマート5F

28日(Thu) 13:00〜15:00

【S8】ゼロから始めるWebを受注するための営業術 〜印刷営業のノウハウを活かしWebビジネスを成功させる!〜

印刷営業にとって高い壁に見えるWeb受注。印刷とセットで格安で受注するのではなく、会社の1つの柱としてWebを考えるべきだ。印刷営業の強みを生かしたWebを受注するためのノウハウについて解説する。

概 要
Webビジネスへの参入は、印刷会社との親和性もあり多くの企業が取り組み始めています。印刷物受注との相乗効果も期待できるところですが、決してハードルは低くはなく、必ずしも成功したり期待通りには利益が上がっていない現実も見受けられます。 特に、現場の営業がWeb営業のノウハウをつかめないまま苦労している状況では、印刷の付帯(おまけ)サービスとして格安で受注してしまう可能性もあります。 そこで、本講座では印刷営業がWebを受注するためにどうすべきか、何を学ぶべきかのポイントを押さえ、Web事業が会社の1つの柱として成長し、継続的な顧客との関係づくりに寄与していくことを目指します。
(関連記事)“ゼロから始めるWebを受注するための営業術”とは? 受講対象 ・いまさら聞けないWeb営業のノウハウを学びたい方 ・Web事業を立ち上げる印刷会社の営業部門管理者〜リーダー ・Web事業を立ち上げたものの思うように受注できない営業部門管理者〜リーダー〜担当者 主なカリキュラム Webの受注で拡げる会社の未来 顧客がプロモーション戦略を検討する際、メディアを連動させて、どう相乗効果を生み出すかは極めて重要なポイントとなってきました。印刷物を通して顧客の信頼を獲得してきた印刷会社がWebに営業領域を拡大することは、自社にとっての利益獲得のチャンスであることはもちろん、顧客にとっても大きなメリットがあります。 印刷会社にとってWeb受注を促進することは、売上拡大だけがメリットではありません。自社のブランド価値を高め、人材獲得などにも良い効果を得ることができます。 めざすなら利益を上げるWeb受注 Web=儲かるという考えは大きな間違いです。Web業界でも価格の下落トレンドは未だに続いています。既存のWeb業者との価格の叩き合いに巻き込まれることがないよう、印刷会社としてのノウハウをどうWeb営業にプラスし相乗効果を生み出し、価値を高めるかについて知りましょう。 Webを売るためにすること、しないこと 新しい商材であるWebを売るために、どんな準備が必要か?またするべきでないこととは何か?自社のマーケティング軸でできるだけ早く売上を獲得できるようにするためのスタートアップについて学びます。 布施講師からのメッセージ
印刷会社が未来に会社を繋げていくための1つの方法として、新しい領域へのチャレンジがあります。特にWebは印刷会社との親和性も高く、すでに成功を収めている印刷会社も数多くあります。このチャレンジは決して難しいことではなく、トライする価値のあるものです。本講座では「まず一歩を踏み出す」ということをテーマにどうWebをセールスメニューに組み込んでいくかと、その効果について学びましょう。
一覧に戻る

当日価格:17,000円

  • 布施 貴規
    (ふせ たかのり)
    BLY PROJECT 代表取締役
    コピーライターとして大手家電メーカーや楽器メーカーの広告を手がける。その後、マーケティング・プランナーとして、新規メディアの立ち上げやWeb事業のスタートアップを牽引する。 2014年、(株)BLY PROJECTを立ち上げ、企業のマーケティング活動を、マス媒体、プリントメディア、Webメ ディアなど、全方位においてクリエイティブでサポートする一方セミナー講師や研修講師としても精力的に活動している。 現在は、印刷会社におけるWebビジネスを支援するコンサルティングを行っている。