カンファレンス 印刷マーケット 場所:ワールドインポートマート5F

【PM4】デジタルメディア時代の最新出版事情

総合出版、雑誌、専門書と異なる3タイプの出版社の方に登壇いただき、電子と紙の出版物の関係やマーケティングについて語る。紙の出版物をWebで効果的に販売する戦略など、今後の出版ビジネスのあり方、手法を展望する。

関連記事:ハルキムラカミの経済効果を考えてみよう
一覧に戻る

このセッションの参加費は、17,000円 です。

  • 柏原光太郎
    (かしわばらこうたろう)
    文藝春秋 宣伝プロモーション局 次長 兼 宣伝プロモーション 部長
    1986年慶應義塾大学経済学部卒業。株式会社文藝春秋入社。 「週刊文春」 「文藝春秋」 「オール讀物」編集部、文春文庫部長、出版プロモーション部長を経て、宣伝プロモーション局次長 兼 宣伝プロモーション部長。2012年4月にプロモーションのための部署「出版プロモーション部」を立ち上げ、2013年7月より旧宣伝部と統合、2014年4月にウェブ事業部を局内に入れ、ペイド、ノンペイド、オウンドメディア全般のプロモーションを手掛ける部門となる。
  • 鈴木茂
    (すずきしげる)
    1960年東京生まれ。1984年、東京大学文学部社会学科卒業。同年、株式会社音楽之友社に入社。月刊誌、ムック、書籍の編集業務に携わったのち、2006年1月、同社を退職。2007年4月、木村元とともに株式会社アルテスパブリッシングを設立。内田樹『村上春樹にご用心』を皮切りに、音楽をテーマとする書籍をメインに90点以上を刊行。並行して電子版の月刊誌「アルテス」を自前で制作・配信している。ミシマ社のウェブマガジンに「みんなのミシマガミュージック」を連載中。
  • 松延秀夫
    (まつのぶひでお)
    ハースト婦人画報社 ハーパーズ バザー編集部マネージングエディター
    1968年生まれ。愛知大学卒。インテリアメーカー株式会社サンゲツ勤務後、出版業界に転職。2004年、アシェット婦人画報社(現ハースト婦人画報社)入社。 男性誌・副編集長、女性誌・編集長などを経て、現在はハーパーズ バザー編集部マネージングエディター 兼 製作部デジタルマガジン課 課長を務める。日本雑誌協会 デジタル国際委員会 運営幹事という一面も。
  • 仲俣暁生
    (なかまたあきお)

    モデレーター
    フリー編集者、文筆家、「マガジン航」編集人
    1964年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。「マガジン航」編集人を務める傍ら、多くの媒体でフリー編集者・文筆家として活動。『ワイアード日本版』編集部を経て、1997年より2005年まで『季刊・本とコンピュータ』に参加(03~05年は編集長)。同誌終刊後、09年より株式会社ボイジャーと出版の未来を考えるWebメディア「マガジン航」を創刊。編著に『いまの生活「電子社会」誕生』(晶文社)、『ブックビジネス2.0』(実業之日本社)、『編集進化論』(フィルムアート社)、単著に『再起動せよと雑誌はいう』(京阪神エルマガジン社)などがある。
▲TOPへ戻る