オープンイベント

「印刷に関わるすべての人が自由に参加し、交流を深める」というコンセプトのもと、印刷とコンテンツ、IT系および教育機関などの団体がセミナーなどを開催するイベントです。全て無料でご参加いただけます。
各イベントのお申込みは、主催団体にて受け付けています。日時などの詳細やお申込みは各団体の問合せ先にてご確認下さい。

23日(水)

13:30〜16:30

無料

写真原板のデジタルアーカイブの現在

大量に残されたフィルム画像を利活用するには、デジタルに変換した画像を保存・蓄積することが重要です。現在「日本写真保存センター」では文化庁の委嘱による「文化関係資料のアーカイブの構築に関する調査研究」を行っています。写真原板のデータベースはどう構築されているか、画像閲覧の仕組みなどについて解説します。

23日(水)

14:00〜16:00

無料

e-パブリシングの現状と近未来~長年の夢の到達点が見えたか!?

スユアe-パブリシング研究会オープンフォーラム 第121回 開催概要 第121回 開催概要

23日(水)

15:00〜16:30

無料

「わかりやすさ」は売上の向上とコスト削減に貢献する

UCDAは、情報品質の向上を目的として印刷物や情報端末画面のデザインを評価し、認証する活動をしております。昨今、情報を発信する企業や自治体で、第三者による客観的評価の依頼が増えており、印刷会社様における受注成果が出て来ております。 今回のセミナーでは、UCDAの考え方や「わかりやすさ」の基準、改善の実績について、具体的な事例を示しながら説明いたします。

23日(水)

18:00〜20:00

無料

page2016オープンイベント「インタースコア~情報編集時代の共創の方法」

毎年、印刷・メディア業界の想郷イベント「page」にて無料開催されるイシス編集学校の編集術ワークショップです。 話題の新刊『インタースコア』出版を記念したトークセッションも予定しています。クリエイティブ・メソッドとして注目されている「編集術」を体験できる場として、ぜひご活用ください。

24日(木)

13:30〜16:00

無料

画像技術講演会

毎年、千葉大学画像工学同窓会が行っている、画像に関する技術講演会です。 参加無料ですので、是非ともご聴講ください。           

24日(木)

14:00〜15:30

無料

「制作から運営へ〜Web制作ビジネスの今」

理事会社のクロスコ株式会社がWeb制作ビジネスで今必要なマーケティング視点と最新のWeb動画マーケティングについてお話しいたします。 映像、動画, Webサイト、各種販促ツールのクリエイティブを組み合わせたクロスメディアプロモーションを、ワンストップで実現している会社だからこそ話せる内容です。

25日(金)

13:00〜15:00

無料

「印刷産業に於ける改正個人情報保護法とマイナンバー制度」に関するセミナー

2005年から全面施行された「個人情報保護法」が10年を経過しました。この間にビックデータの活用など情報環境が大きく変化し、改正個人情報保護法が2015年9月3日に成立、公布。改正のポイントは①定義の明確化、②個人情報の有用性の確保、③個人情報の流通の適正さを確保、④個人情報保護委員会の新設、⑤個人情報の取り扱いのグローバル化になり、2016年から新ルールの適用が開始されます。これまで取り扱う個人情報の量が5000件以上でしたが、5000件以下でも個人情報を取り扱っている事業者は義務規定を守る必要があります。中小企業が多い印刷産業も個人情報の保護と積極的な利活用を必要としています。   一方、2015年10月5日、マイナンバー法が施行され、行政を一元化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤となり、行政の効率化などが期待されます。  本セミナーでは印刷産業界での改正個人情報保護法とマイナンバー制度の関係から全国の印刷及び関連企業が対象となりますので、本セミナーを計画しました。 奮ってご参加下さ

25日(金)

13:30〜14:30

無料

25日(金)

13:30〜15:40

無料

電塾プリント大検証会

電塾定例勉強会 「プリント"ペーパー"検証大会 〜カミのみぞ知るセカイへようこそ〜」in Page2016 2016年も電塾はpage2016オープンイベントからスタートです!

25日(金)

14:00〜16:00

無料

Japan Color認証セミナー

一般社団法人 日本印刷産業機械工業会では、オフセット印刷の標準色であるJapan Colorをもとに認証するJapan Color認証制度を2009年に開始し、今年で7年目を迎えます。 Japan Color認証制度は、標準印刷認証、マッチング認証、プルーフ運用認証、プルーフ機器認証からなります。
パッケージ印刷・紙器印刷を含む、認証取得された企業様からは、標準化による印刷品質の安定、損紙減、特色・特練インキの数値管理や社員のスキルアップ、さらには実際に売上拡大にもつながったという声をいただいております。
そこでこの度、Japan Color認証取得のメリットとコツを分かりやすく、事例を交えて徹底解説します。Japan Color認証制度に興味はあるが認証取得することに不安をお持ちの企業の方や取得のメリットがいまひとつ分からないという企業様には絶好の機会となっております。

25日(金)

15:30〜17:30

無料

ワンソースマルチユースの一方法<WordからVivliostyleの事例紹介>

■概要
Wordの入稿データを利用してVivliostyleに取り込み、印刷物やデジタルメディアを制作するワンソースマルチユースの実践方法を紹介します。