バックナンバー

協会情報
JAGATの行っている印刷産業経営動向調査では、経営戦略と業績の相関関係を探ろうということで、経営戦略を立てる際に関係するだろう項目について選択式のアンケートを行っている。『JAGAT info』8月号の特集では「印刷会社の業績と経営戦略」ということで、その調査結果の概要を報告している。

イベント
毎年恒例のJAGAT東北地区の集い「JUMP東北2017」は、9月8日(金)に宮城県印刷会館にて開催し、前日の7日(木)にはジョイントセミナーを実施いたします。

資格制度
デジタルネイティブとは、元々は10~20代頃からPCやインターネットに触れて育った1980年代以降に生まれた世代を指す言葉である。

イベント
本日24日(木)、明日25日(金)とJAGATでは夏フェスを開催中です。早速レポート。ご来場お待ちしています。

イベント
JAGATでは、8月24~25日の2日間、 『JAGAT Summer Fes 2017~デジタル印刷とマーケティングの可能性~』 (通称:夏フェス)を東京:中野富士見町のJAGAT本社で開催します。

研究調査
労働時間の短縮と賃上げを同時に実現しようという「働き方改革」には生産性向上が不可欠である。

資格制度
「DTPエキスパートカリキュラム」は初版を公表してから24年が経過し、JAGAT50年の歴史の中で最も長期にわたって発行し続けている出版物と言える。前回に続いて2年ごとのカリキュラム改訂を取り上げて四半世紀を振り返えり、事務局奮戦記の最終回としたい。

協会情報
創立50年を迎えて、現在JAGATでは様々なイベントや出版物を企画している。この50年間を振り返っているときにはずせないものの一つに「2000年の印刷産業ビジョン」がある。【50周年記念】

協会情報
いままで印刷技術の進化につれてメディアも進化してきたということを述べてきたが2017年7月5日に(その参)、2017年7月19日に(その四)を記したが、いきなりDTPに飛んでしまったという声も聞かれるので、今回は(その参.五)と題して少し補完してみたい。

セミナー
<※無くす手間暇=「ムダ」と無くしてはいけない手間暇=「エモーショナルな価値」>