バックナンバー

研究会
改善は、社員一人ひとりが自らやり続けることで会社のモノづくりレベルが向上し、結果としてコストダウンにもつながり、景気に左右されない強さがつくられる。

ニュースラウンジ
公益社団法人日本印刷技術協会(略称:JAGAT、本社:東京都杉並区、会長:塚田司郎)は、2018年2月7日(水)から9日(金)までの3日間、同サンシャインシティコンベンションセンターにて『page2018』を開催、この度、出展社の募集を開始いたします。  

資格制度
JAGATは、7月3日、DTPエキスパート認証制度の課題提出方式としてPDF/X-4を採用することを発表した。その背景を解説する。

出版・レポート
JAGATが会員企業(メーカー等を除く)に対して毎年実施している印刷産業経営力調査は、調査結果を集計、分析して報告書としてまとめるだけでなく、回答企業に対して個別に結果をフィードバックしている点が大きな特徴である。

イベント
8/24(木)、8/25(金)に開催する50周年記念イベント「JAGAT Summer Fes 2017(『夏フェス』)」の参加事前登録が開始された。こちらの登録は、全てのプログラムは、下記の特設サイトをご参照いただきたい。

協会情報
この5月にJAGATは創立50年を迎えた。この50年間にどのようなことがあって、JAGATは何をしてきたのか。今回は設立年の1967年に焦点を当てて、時代の変化を見てみたい。【50周年記念】

資格制度
第48期DTPエキスパート認証試験に向けて、最新の模擬試験問題を基にしたポイント解説および実技試験のポイントを解説する対策講座を開催します。

協会情報
DTPまでの歴史を述べてきたが、昔は新技術につれて新しいメディアが生まれてきた。現在、そして未来は必要(デマンド)によってメディアが生まれてくると言えるのだ。

研究会
サスティナビリティからデジタル印刷活用まで、パッケージ印刷の今を知る

資格制度
「DTPエキスパートカリキュラム」は初版を公表してから24年が経過し、JAGAT50年の歴史の中で最も長期にわたって発行し続けている出版物と言える。事務局奮戦記の最後は2年ごとのカリキュラム改訂を取り上げ、2回にわたって四半世紀を振り返ってみたい。