バックナンバー

研究会
印刷業界動向、産業連関表、上場企業分析、産業構造、ワークフロー、マーケティングオートメーションと印刷など『印刷白書2019』から主要なトピックを解説します。「デジタル×紙×マーケティング」で印刷ビジネスがどのように変わるのかを探ります。

研究会
 インタラクティブ(対話式)にレイアウトをおこなうツールや手法は、既に成熟段階にあること、人的リソースに依存していることから、今後、大きく発展することは難しいだろう。

出版・レポート
日本初開催のラグビーワールドカップは、9月20日から11月2日の決勝までの44日間、日本各地で計48試合が行われました。その経済効果は4372億円、訪日外国人客は40万人とされます。(数字で読み解く印刷産業2019その8)

研究調査
ハイデルベルグのインクジェットデジタル印刷機であるプライムファイア106(日本1号機)の始動式典が、多数の報道関係者を集めて2019年11月7日に株式会社共進ペイパー&パッケージの関東工場で行われた。

イベント
印刷業界を取り巻く環境は、今世紀に入り激変しました。いつの時代にも変化は必ず起こりますが、自社の経営悪化を環境のせいにしていては経営改善できません。

page
page2020のテーマは、「デジタル×紙×マーケティング for Business」に決まりました。

研究調査
2019年度グッドデザイン大賞が10月31日に発表された。大賞および大賞候補となったデザインには、今年の社会課題とデザインによる解決方向が示されている。

イベント
JUMP東北(9月6日)に続き、今年度JAGAT地域大会の第2弾JUMP中国・四国201

資格制度
「印刷メディアの強みを活かしてあらたな価値を生み出す人材」をテーマとしたエキスパート資格イベントの開催が明日に迫りました。

西部支社
働き方改革によって、コンビニの営業時間短縮、JR西日本の終電時刻前倒しの検討など、いろいろな方面で変化がはじまっている。