バックナンバー

資格制度
3月に実施した第57期DTPエキスパート認証試験では、2022年に改正法全面施行となった個人情報保護法の全体像と改正ポイントについて出題しました。その出題背景を掲載します。

セミナー
今年度の新入社員セミナーに新たに導入した"学び放題サービス"のオンデマンド配信がいよいよ4月13日(水)からスタートします。印刷会社の新入社員向けに特化した4つの基本講座が、時間、場所を問わず受講者の都合に合わせて何度でも聴講できるので、ライブ配信のタイミングが合わなかった、見逃した、復習をしたい方など、全国各地で体験できる新企画をご活用ください。

研究調査
Japan マーケティング Weekに出展した印刷関連企業の提案を中心に、Webとリアルをつなぐ販促手法のトレンドを探る。

研究会
近年の印刷物製作では、多品種小ロットが日常化している。また、デザイン表現や高級感など、さらなる差別化も求められている。インクジェット技術によってスポットのニス加工や箔押し、透明厚盛などをおこなうデジタル加飾が注目されている。

JAGAT info
日印産連デジタルプレス推進協議会「印刷業界におけるデジタル印刷に関するアンケート調査」報告書より

JAGAT info
アップルの標準ウェブブラウザーSafariでは、既に3rd Party Cookieが使用できなくなっており、グーグルも2023年度には全面的に使用できなくすると発表している。規制が一番厳しいのはEU諸国で、個人情報の考え方がしっかりしている。Cookieを使うためには個人の同意が必要であり、そのことをマーケティング用語(?)では「オプトイン」という。それに対して、脱退することが個人の意志で可能であることを「オプトアウト」と呼ぶ。  

資格制度
DTPエキスパート認証試験の択一式(学科)試験では、「組版設計」、および「画像の解像度とファイルサイズ」を計算する問題が出題されている。これは、本試験が創設されて以来のことで、定番的な出題となっている。したがって、試験規定においても「電卓の持ち込み」

研究調査
印刷会社からこれまでになく、印刷営業におけるメディア展開の話を聞くようになった。容易に訪問営業できない時代の新規受注はどうするか。足で稼ぐことも重視しつつ、一方ではメディアによる接点創出の模索が活発化している。

セミナー
新型コロナウイルスの影響もあり、近年「リモートワーク」の重要性が認知され、自宅など場所にとらわれない働き方が定着しつつあり、働く環境が大きく変化している。こうした変化に対応して、これから入社する新社会人の教育は、どのように変化してきているのだろうか。

協会情報
[3/17 17時48分] 平素は格別のご高配を賜りまして誠にありがとうございます。お知らせしておりましたメールサーバの障害の件、復旧したことをお知らせいたします。 利用できませんでした